写真 フォトコンテスト 詳細情報
<応募終了> 第11回一日一訓カレンダーフォトコンテスト―ほとけの心
| |
紹介文 |
来年刊行の2026年用「一日一訓カレンダー」の文言にあう写真32枚を募集。毎年約12万部を印刷し、国内外の寺院等に頒布。入選作品は築地本願寺、平等院、瑞巌寺の他、当協会海外協力機関にて展示予定。どなたでも応募可。是非ご参加ください。
●応募規定 ◇テーマ:「智慧(ちえ)~道理を見極める」・カレンダーの文言にあう写真 ◇5点まで応募可/文言は横位置4点まで(5MB以上)・表紙は縦位置1点まで(5MB以上) ◇題材:自然風景、動・植物や花等のネイチャーフォト、工芸品などの静物、抽象写真/人物・ドローン撮影不可 ●応募方法 ◇キャビネサイズ(127㎜×178㎜/2L判)にプリントしたものを、封筒等に入れ、郵便または宅急便にて送付。 ◇応募票に必要事項を記入の上、作品裏に天地が判るようメンディングテープ等で貼付し、ご応募ください。※応募票は当協会ホームページにてダウンロード可。 ◇応募作品の返却は致しません。審査後、当協会にて適切に処分致します。 ◇応募した写真が別の文言で入選する場合もございますので、予めご了承ください。 ●応募締切 2024年8月31日(土)必着 ●審 査 当協会選考委員会にて選定。 選考委員: 丸林正則氏(写真家)・杉全泰氏(写真家)・金子美智子氏(写真家)・楳村修治氏(写真家) ●賞 金 賞金総額165万円/表紙採用者に10万円(1点)、入選5万円(31点)。入選者への結果報告は、10月に電話または郵送で通知。 当協会ホームページで11月に発表。 日本写真企画『フォトコン1月号』で、入選作品、入選者掲載予定。 ●応 募 先 公益財団法人仏教伝道協会 フォトコンテスト係 〒108-0014 東京都港区芝4-3-14 利用規約、注意事項など ■入選作品はデジタルデータ(5MB以上)を提出していただきます。また原版(加工前のオリジナルデータ)を提出していただく場合があります。返却は致しませんので、コピーを保存してご提出ください。 ■入選作品の著作権は撮影者に、版権は当協会に帰属します。当協会は入選作品を無償で使用する権利を有します。 ■入選作品は主に以下の目的で使用します。当協会刊行の「一日一訓カレンダー」への掲載。新聞・雑誌広告、ポスターなどの印刷物、またホームページなどのwebコンテンツとしての二次利用など。また当協会の裁量で撮影者の氏名を表示したり、トリミング等の加工を行う場合があります。 ■個人・法人が所有・管理、あるいは権利を保有する被写体が含まれる場合、その被写体の権利所有者に承諾をいただいてください。他人の著作権、肖像権等を侵害するような行為が行われた場合、それに関するトラブルの責任は一切負いかねます。また、そのような作品の入選が判明した場合は、入選を取り消しさせていただく場合がございます。また応募作品は応募者本人が撮影し、全ての著作権を有しているものに限ります。他人の名前を使用した場合は失格になります。 ■入選・落選を問わず、取得した個人情報については、カレンダーフォトコンテストの事業運営およびそれに関わる目的にのみ使用し、他の目的には使用致しません。公益財団法人仏教伝道協会の個人情報の取扱いに関する詳細については、当協会ホームページ「個人情報保護に関する基本方針」、「個人情報の利用目的」をご参照頂きますようお願い申し上げます。 |
URL | https://www.bdk.or.jp/photo_contest/2024_entry.html |
テーマ |
風景・植物・建物 |
主催者 |
公益財団法人仏教伝道協会 |
主催者地域 |
東京都 |
募集開始日 |
2024-01-17 |
募集締切日 |
2024-08-31 |