写真 フォトコンテスト ランキング
いばらき自然環境フォトコンテスト
| |
![]() [ 詳細表示 ]
|
茨城県の豊かな自然の魅力を伝える写真(県内の自然風景や動植物など)を募集します。29回目を迎える歴史のあるフォトコンテスト、今回はジュニア部門を新説、皆様の力作をお待ちしています。
(賞/一般部門) ・茨城県県民生活環境部長賞/賞状・副賞(クオカード3万円分)1名 ・環境保全茨城県民会議議長賞/賞状・副賞(クオカード2万円分)1名 ほかに、審査員特別賞、奨励賞など。ジュニア部門も賞有り。 主催:環境保全茨城県民会議 |
西区SDGsフォトコンテスト2025
| |
![]() [ 詳細表示 ]
|
【募集内容】
札幌市西区内で撮影した、もしくは札幌市西区にちなんだ写真で、SDGsの17のゴールを意識するきっかけになるような写真を募集します。 【表彰及び副賞】 グランプリ1名(3万円相当の商品券)、審査員特別賞2名(1万円相当の商品券)、ゼロカーボン推進賞1名(1万円相当の商品券)、西区が好きで賞1名(1万円相当の商品券)、西区長賞1名(1万円相当の商品券)、入選4名(3千円相当の商品券)、協賛企業特別賞10名(協賛企業からの協賛品)、さんかくやまベェ賞10名(さんかくやまベェグッズ) ※・・ 主催:札幌市西区、札幌市環境局 |
第62回宮城県芸術祭 フォトサミット in Sendai 2025
| |
![]() [ 詳細表示 ]
|
「宮城県芸術祭写真公募展」と「河北写真展」が統合して6年目を迎えます。写真愛好家の方でしたら年齢、プロ、アマ問わずどなたでもご応募頂ける公募展となります。今年は審査員に写真家の大西みつぐ先生をお迎えし、「自由部門」・「東北の風土部門」・「創作部門」・「Youth部門」(23才以下)の4部門から作品を募集いたします。皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております。
主催:公益社団法人宮城県芸術協会 |
浜屋敷フォトアワード2025
| |
![]() [ 詳細表示 ]
|
「写真で残そう吹田の今」をテーマに2024年12月~2025年11月に吹田市内で撮影した未発表作品を募集します。
大賞、優秀賞、ファミリー賞、まちづくり賞の他、浜屋敷で撮影された作品の中から「浜屋敷賞」を送ります。 吹田の今を切り撮って素敵な作品をご応募ください。お待ちしてます。 主催:特定非営利活動法人 吹田歴史文化まちづくり協会 |
第22回秩父鉄道写真コンテスト
| |
![]() [ 詳細表示 ]
|
埼玉県北部の広大な自然の中を走る秩父鉄道では、2020年以降に撮影された秩父鉄道の魅力が伝わる作品を募集します。
募集部門は、観光(沿線の自然・風景・祭事など)、SLパレオエクスプレス、車両(秩父鉄道の電車・電気機関車など)の3部門です。入賞者へ賞金や副賞、記念品などを用意しています。 入賞作品の中から2026年のカレンダーを作成するほか、ポスター・パンフレットなどにも活用します。 主催:秩父鉄道株式会社 |
第12回 建コンフォト大賞Jr.
| |
![]() [ 詳細表示 ]
|
【テーマ】『“⼟⽊施設”を探せ︕』
私たちが普段使っている“⼟⽊施設”は、私たちの⾝の回りで、⽬に⾒えるところ、そして⾒えないところから暮らしを⽀え、時には命を守っています。 皆さんが⽇ごろ利⽤している⼟⽊施設。普段は⾵景に溶け込みあまり意識することは無いと思います。 そこで、『“⼟⽊施設”を探せ︕」をテーマに、皆さんからの素敵な⼀枚を募集します。 この機会に⾝の回りにある素敵な⼟⽊施設を探してみましょう︕ 【賞】 ジュニア最優秀賞 1 作品 賞状・副賞(20,000・・ 主催:⼀般社団法⼈建設コンサルタンツ協会 |
重信川・石手川 フォトコンテスト2025
| |
![]() [ 詳細表示 ]
|
重信川・石手川の自然を取り戻そうと平成15年に民・学・官で設立された『重信川の自然をはぐくむ会』(会長:愛媛大学名誉教授 矢田部龍一)は重信川緑地公園(松原泉)、広瀬霞、河口ヨシ原、かすみの森公園(開発霞)の自然再生事業に取り組んできました。整備箇所周辺では生息する動植物も増加し、自然豊かな環境となってきています。
『重信川の自然をはぐくむ会』では、流域のみなさんと馴染み深い重信川・石手川の魅力を更に知ってもらうため、「重信川・石手川フォトコンテスト2025」を開催します。 主催:重信川の自然をはぐくむ会 |
第12回JHFハンググライダー・パラグライダーフォトコンテスト
| |
ハンググライディング、パラグライディングの楽しさ、素晴らしさ、身近なスカイスポーツであることを伝える作品を募集します。
主催:公益社団法人日本ハング・パラグライディング連盟 |
第1回奥オクシリアイランドフェリーで行く奥尻島フォトコンテスト開催!
| |
![]() [ 詳細表示 ]
|
この度、2025年7月1日(火)から、9月30日(火)まで「オクシリアイランドフェリーで行く奥尻島フォトコンテスト」を開催します。募集テーマは、「奥尻島の魅力を再発掘!」です。2024年以降に奥尻島内で撮影した魅力ある写真(風景、人物、動物、植物など)の投稿をお待ちしております。(写真は1人5枚までとさせていただきます)
「参加方法」 Step1 インスタグラムアプリを開きます。 Step2 オクシリアイランドフェリーのフォトコンテストアカウント(@okushiriislandferry_photo )をフォローしていただきます。 St・・ 主催:オクシリアイランドフェリー株式会社 |
親子の日普及推進委員会
| |
![]() [ 詳細表示 ]
|
年に1度、親と子がともに向かい合う日があったっていい。その日を通じて、すべての親子の絆が強められたらすばらしい。
親子の日普及推進委員会は、この願いを多くの人に伝え、「親子の日」を定着させるべくさまざまな活動を続けています。 親子の数だけある親子の物語。 あなたの親子写真で、あなたの物語を発信してみませんか。 応募方法は公式サイトをご参照ください。 主催:親子の日普及推進委員会 |