写真 フォトコンテスト 情報サイト フォトコンめぐり 全国の写真・フォトコンテスト情報募集中 !

写真 フォトコンテスト テーマ別 > 風景・植物・建物

第8回アートフォト成田
あなたの「アート作品」をお待ちしています!
「アート・フォト・NARITA」は、「アートとは何か?」を写真を通してみんなで考えよう、という公募写真展です。
子どもから大人まで、どこに住んでいるかたでも応募できます。
あなたの「アート作品」をお待ちしています!

主催:成田市 公津の杜コミュニティセンター
第4回セメント協会主催 フォトコンテスト
【テーマ】
私たちの安全・安心・快適な生活を支えているコンクリート

日常の中で「セメント・コンクリート」が支える安全・安心・快適な暮らしを感じる写真をご応募ください。

【募集部門】
フォト部門
フォトエッセイ部門※Instagramからの応募は不可

【賞】
30才未満(2025年9月30日時点で29歳以下の方)のみが受賞できる特別賞「U-30賞」を設けました!

協会長賞…5万円 1名
U-30賞…4万円 2名 NEW!
特選…3万円 2名
入選…1万円 3名
エッセイ賞…3万円 5名(フォトエッセイ部門のみ対象)
協会SNS賞…Amazonギフトカード1000円分 10名
<・・

主催:一般社団法人セメント協会
令和7年 静岡県道路公社 広報写真募集!
テ ー マ:「行ってみたくなる風景」 写真を見た人が、道路公社の道路に行ってみたくなるような、そんな風景を季節と共に切り取ってください。
撮影対象:静岡県道路公社が管理する全道路(伊豆スカイライン・箱根スカイライン・伊豆中央道・修善寺道路・浜名湖新橋(はまゆう大橋))
及び管理施設(駐車場・料金所・展望台・ドッグラン・休憩施設等)が入った風景、又はこれらの道路・施設からの風景。
作成物:2026年版壁掛けカレンダー(B3縦型・12ヶ月)、2026年版卓上カレンダー(B6横型・12ヶ月)。
静岡県道路公社が広報するパンフレット・チラシ・ポスター・HP・SNS等の広報物にも掲載される場合があります。
主催:静岡県道路公社
「来て。」ポスターフォトコンテスト – 2025 –
福島県内で撮影された写真を、全国の皆さまから大募集!

グランプリ及び優秀賞を受賞した作品は、福島県公式イメージポスター「来て。」「住んで。」「ふくしま。」として採用し、県内外に広く掲出します。
県外在住の方の応募作品から選出する「あなたも、来て。賞」、25歳以下の方(2000年4月1日以降に生まれた方)の
応募作品から選出する「きみも、撮って。賞」の2つの特別賞も継続します。
あなたが撮影した写真が、実際にポスターになるチャンスです!
県民の皆さまだけでなく、県外にお住まいの皆さまも、
ご自身が考える福島の魅力を写真に「撮って。」ご応募ください!


主催:福島県
第12回ほとけの心フォトコンテスト
70万人来場の写真展で展示する「仏教の文言に合う写真32枚」を公募します。
入選作品は瑞巌寺、平等院、築地本願寺の他、当協会海外協力機関にて展示予定。その他、当協会の印刷物やwebコンテンツ等に活用されます。
●応募規定
◇テーマ「慈(いつくしみ)」・仏教にちなんだ31の文言にあう写真
◇6点まで応募可/文言は横位置5点まで(5MB以上)・テーマは縦位置1点まで(5MB以上)
◇題材:自然風景、動・植物や花等のネイチャーフォト、工芸品などの静物、抽象写真/人物・ドローン撮影不可
※他のコンテストなどに応募中や応募予定である作品、または過去に入賞した作品は応募できません。
●応募方法

主催:公益財団法人仏教伝道協会
第42回 しずおか森林写真コンクール
しずおか森林写真コンクールとは
森林や林業の素晴らしさ、大切さなどを広く知っていただくことを目的として、昭和59年から実施しています。受賞作品は公共施設での展示や広報誌等への掲載を通じて、森林・林業などの普及啓発に活用します。

【題材】
静岡県内の森林に関わるもので、森林や林業の素晴らしさ、大切さの普及啓発に役立つ作品。ジャンルは1~7のとおり。
森林や林業はもとより、林業体験や森林レクリエーション、治山や林道に関するものなど幅広く募集します。

1. 森林の景観
2. 林業・木材産業で働く人の姿
3. 造林、育林、木材生産の風景
4. 治山や林道など森林土木施・・

主催:公益社団法人静岡県山林協会
#香川トラベラー ハッシュタグキャンペーン第1期
香川県がもっと好きになる、
香川県ならではの魅力や、瀬戸内海の絶景、
シェアしたくなる新しい発見まで、
あなたのみつけたたくさんの「香川の好きなところ」を投稿して、
素敵なプレゼントを当てよう!

【応募方法/応募先】
①うどん県公式アカウント(@udonken_kagawa)をフォロー

②あなたが見つけた香川のいいところを撮影
※香川県のグルメ・体験・景色・イベントなど魅力ある写真を撮影してください。
過去に撮影した写真も対象です。
すでに投稿済みのものは無効です。未発表のものに限ります。

③ハッシュタグ「#香川トラベラー」「私の瀬戸芸2025」をつけ・・

主催: 公益社団法人香川県観光協会
第17回 全国水源の里フォトコンテスト
全国水源の里連絡協議会では、過疎高齢化が進み、集落の維持が困難な集落を「水源の里」と位置づけ、「上流は下流を思い、下流は上流に感謝する」の理念のもと、集落再生に向けた取り組みを行っており、昨年につづき、「全国水源の里フォトコンテスト」を計画しました。「水源の里」の四季折々の自然風景、人々の生活や祭事、その地域を象徴する風物など、水源の里の魅力が表現された写真作品を募集します。
グランプリ賞金は20万円。
作品応募に関する詳細につきましては、全国水源の里公式ホームページ「水源の里」をご参照ください。過去の入賞作品もご覧いただけます。



主催:全国水源の里連絡協議会
第29回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト -日本の夏-
「第29回 COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」開催!
今回のフォトコンテストのテーマは「日本の夏」です。

夏祭りに花火、浴衣に風鈴、青々とした田園風景や蝉の声。
日本の夏の魅力を、あなたの写真で表現してみませんか?

地域の風物詩や、思わず胸が熱くなるような夏の一瞬、どこか懐かしい夏の風景。あなたが出会った「日本の夏」の情景を、ストーリーとともに「COOL JAPAN VIDEOS フォトコンテスト」へぜひご投稿ください。

撮影デバイスは問いません。
どなたでもご参加いただけるこのフォトコンテストを通じて、多くの方々に日本のクールな魅力を再発見していただけることを心よ・・

主催:COOL JAPAN VIDEOS
<〆切間近>(残り 10 日) 第8回OREC「草の日」フォトコンテスト
(株)オーレックホールディングス主催のフォトコンテストです。「農っていいね 」をテーマに2025年5月19日(月)~2025年7月22日(火)の期間、一般公募で作品を募集。結果は草の日(9月3日)に発表します。

草の日フォトコンテストは、ふだん農業に携わる機会のない一般の方々が、当コンテストを通して「農」に関心や興味を持ってもらうこと、改めて「農」を見つめ直すきっかけを創出することを目的とし、開催しています。 当コンテストを通し、身近にある「農」に少しでも目を向けてもらい、「農」の魅力を感じてもらえることを願っております。
●草の日とは 「草」は、土の中で生きる微生物の栄養となったり、土をフカフカに・・

主催:株式会社オーレックホールディングス


  • 日付をクリックするとその日に開催中のコンテストが一覧表示されます。

お知らせ